Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

PROLOGUE から 24 話まで全てアマプラにあるのに気付いて一気した。
感じ悪かった人達がどんどん良くなっていく不思議な作品だな。
ところどころ過去作香る感じがあったような気がする。
グエル先輩とスレッタの初戦でコーラみを感じたのは私だけではないはず。
ニカさんすき。最後はスッキリ戻ってこれてよかった。
全体的に重いところは重い。まぁガンダムだしね。そういうもんだよね。
死んでる人と待ち合わせはプリンセス・プリンシパルを思い出した。
脚本同じ方だったっけか。完全にあれはモルグ回だった。
最後は進んだ結果 2 つ以上を手に入れられてるんだな。
お母さんもエリクトも学校のみんなも守れたスレッタすごい。
分量的にもガンダム入門に良いんじゃないかな?



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

ゲームもやってるしアニメも全部見てるはずなので当然行った。
相変わらず熱い。何も知らなくてもビショビショになれるはず。

フジ先輩が 4 回しか走れなかったのは知っていたので開幕からビショビショである。
そんでもってタキオンさんがかっこよすぎた。モルモットゆえにタキオンさんがかっこいいのはとてもテンションがあがる。
皐月賞でまさに全身全霊をかけて 1 着でゴールしたタキオンさんかっこよすぎる……。
史実と同じように怪我とかいろいろで無期限の休業宣言をする。
おかげでライバルを失ったポッケさん激おこ。リベンジの機会を失ってしまったわけだからね。
とはいえクラシックレースはまだ続くのでダービーしっかり走る。
ダービー後のポッケさんの雄叫びは史実通り。お馬さんも嘶いていたとか。
ポッケさんメインだからか菊花賞はおまけ扱いだった。カフェさんェ……。
代わりにダービー後勝てなくなっていたポッケさんをフジ先輩が奮い立たせる。
フジ先輩とポッケさんは調教師さんや騎手さんなどがほとんど共通らしいね。
お馬さんでは直接の関わりがなかったとしてもおウマさんの世界ではそうでもないのだ。
先輩としてやれることだってある。フジ先輩かっこよすぎて泣いた……。
お話としての最後のレースはジャパンカップ。
RTTT から更に進化して完全に世紀末覇王となったオペラオーさんが出てくる。
当然ドトウさんとトプロさんも出てくる。
ドトウさんやトプロさんもやばいけど、やはり覇王がとんでもなくやばい。
でもフジ先輩のおかげで吹っ切れたポッケさん最後は覇王も抜いて 1 着ゴール。
そんな走りを見せられてもまだ止まっていられるおウマさんなどいないのだ……。
タキオンさん有馬記念で復帰。カフェさんシナリオでもそうだったけど、おウマさんが誰かの走りを見るだけで満足できるわけはないのだ。
自分の脚で結果を出さないと満足できない。

ライブはポッケさんタキオンさんカフェさんダンツフレームさんの 4 人で。
ダンツフレームさん勝てなかったとはいえ上位に食い込み続けるのすごい。
最後はいつものうまぴょい。やっぱウマのアニメはこれで終わらないとだよな!

各所にいろんな人達がひっそり登場していた。
桐生院さん / ミーク、代理 / ココンとグラッセ、ライトハローさん、メイちゃん、都留岐さん / エルフィー、トプトレは確認できた気がする。あと斉藤さん。しっかり出てた。
おウマさんに関してはキリがない。マートレの存在感は異常w スイープさんとグランマもいた。
史実を知っている原作履修者、ゲームをプレイしているトレーナー、完全初見それぞれ違った楽しみ方ができると思う。
何も知らないなら何も知らないなりに楽しめるのでぜひ見てほしい。
ビッショビショに泣けるので見終わったあととてもすっきりできるよ。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

予告編の曲が良すぎてちょっと気になってた。
ただ、予告編見ただけだと「これは見に行かなければならない」にはならんかったのよね。
TL が賑わいだしたしいよいよ見とくかと重い腰を上げました。

結果としては良い話だった。
主人公的には思い通りにいかんとこもあったやろうけどね。
まぁみんながみんな「アイドルになる」が目標じゃないんだからそらそうよ。
個人的にはくるみさんの考え方すごく分かる。
自分の預かり知らぬところで自分が影響を与えてるのは怖いんだよ。
誰かに影響を与えたいと思える人でないとアイドルはできないんやろな。
見た目が良いからだけでアイドルはやれない。あれを続けられるのは才能なのです。

東さんはアイドルになることしか考えてないのはすごい。
最後はちゃんとアイドルになるしね。ただ、手段はなかなかにイカレてるとは思うよ。
行動力はやべぇけどね。まぁ高校生だもんね。最適解なんてすぐ出せないよ。
南さんは好奇心を財力でなんとかしちゃうのすごい。
あの写真撮る時の衣装選ぶ時点でなんとなくやりたいことは決まってたのだろうか?
お家がなければこの道を選ぶことはなかったのかもね。
ぜひいろんなことに挑戦してほしい。
にっしーことくるみちゃんはやりたいこととやりたくないことが一番明確に分かれてたかもね。
4 人でわいわいしたかっただけなんだよな。仕事となると思い通りにならなくてつらかったやろう。
すきなことやって楽しそうにしててほしい。お仕事は拘束時間長そうだけど楽しんでるみたいでえぇね。
北ちゃんは東さんに一番救われてるかもだけど一番の被害者でもありそう。
きっと人と関わるのがすきなんだろうね。他人から無視されまくってた自分でも人の役に立てるみたいな満たされる気持ちもあったかもしれんね。
ボランティアをアイドルにたどり着くための手段にされるわ彼氏と別れなきゃならなくなるわなかなかの被害があったと思うよ?
幸せな家庭が築けているようでよかった。末永くお幸せに。

アイドルはどうも闇の部分が見えるのであまりすきな題材ではない。
ただ、それに挑んだ結果やりたいことがはっきりしてそれぞれそれを実現していたのはよかった。
賛否両論出る内容ではあるだろうけど、とりあえず見てみるとえぇんじゃなかろうか?
そんなにヤバい話じゃないよ



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

youtube でも見てたけど映画館でやるなら映画館でも見たい。
内容知ってるとか関係なくビショビショになった。

覇王の皐月賞前の不安そうな顔だいすき。無理して皐月賞出た感じだったけど勝っててすごい。
オグリさんのおかげでできた追加登録料制度利用して出走できたのね。オグリさんの後押しにすごく意味を感じる……。
アヤベさん皐月賞は思うように走れなかったけどダービーは勝ててよかった。
双子の妹に捕らわれすぎる必要はないと思うのです。
自分のために走らないで勝てるほど甘い世界ではないのだ……。
史実では菊花賞以降怪我で引退しちゃうわけだけど、救いがある感じになってるのすき……。
トプロさんは悔しい思いたくさんしたけど、菊花賞勝ててホントによかった。
アヤベさん対策の走り方してたら結果はどうなったか分からんね。
自分の走りを信じてかっこよかった。
クラシック以降は覇王が強すぎてなかなか勝てないわけだけど、勝てなくてもがんばるトプロさん大好き。

あと RTTT はなんといってもトプトレがイケおじなのがすき。
トプロさんと話す言葉もかっこいいし合宿の時のトプロさんのために行動するのも流石。服装もかっこいい。
観客席からおっきい声で応援するトプトレで泣く……。

なにも知らない状態で見ても楽しめるので、ぜひここからウマの世界に飛び込んでほしい。
新時代の扉には完全に世紀末覇王と化したオペラオーさんも出てくるようなので、覇王になるまでのオペラオーさんを予習しておくといいぞ。
ハイキュー!! とかポールプリンセス!! とかすきならきっと楽しめるのでぜひ映画館で見てくれよな!



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

映画館でやってたのは知ってたけどその時は見ずじまいで配信にて。
熱量がすごかった。映画館ならもっとすごかっただろうなとは思う。
見抜く人は技術よりも感情とか熱量の部分が見えるんだなと。
あと運動部上がりは強い。体力と集中力でなんとでもしてしまう。
事故で右手が使えなくなるピアニストつながりで takt op.Destiny を思い出した。
あちらもジャンルはちょっと違うけど音楽への熱量は同じようなもんだと思う。
原作未履修でも熱量はしっかり伝わったので、とりあえず気軽に見てみるとえぇんじゃなかろうか?



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

ある意味けいおん! 並に見える練習してない。理由は全く違うけど。
結構刺さる人には刺さる内容だと思う。刺さりすぎて辛い人もいそう。
必死さがすごく良き……。必死すぎなんじゃなくて必死さが良いのだ。
詩が歌になったところでくっそ泣いた……。
ここまで仲良さそうじゃないバンドもはじめてなんじゃないだろうか?
AveMujica はちょっとこわい存在ね。どうなるのか楽しみ。



Loading...