Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

無色……透明…….



良い

よし、ピナお母さんが一生ユナお姉ちゃんの指導するアニメにしよう。エレローラの口利きすごいな。あんな着ぐるみ着たやつ誰も信用しないだろ。この世界でもキャリーされてランク上げるのは白い目で見られるんだな。シアがなかなか理解があっていいキャラになってきた。新たな展開を入れようという工夫は感じるね。



普通

導入からなるほどなぁという感じで…。小説の中に転生というけどなんか全然転生設定の妥当性も感じないよなぁ。1話で出てきたキャラ全員好きじゃないという稀有なアニメだなぁ!?



良い

初回スペシャル放送は特権。あらゆる変化を劣化と捉えるか、進化と捉えるかは作品通じての対立構造になっていそう。丁寧な作りといえばそうなんだけど、テンポは相変わらずだなぁ…。甘露寺さんは可愛い。



普通

作画はすごい頑張ってるしキャラデザも悪くないんだけど、知らんうちに三年経っててマジで着いていけなさそうで笑った。どんなスピード感やねん。



良い

冷静に処理を進めてるのが逆に状況の深刻さを表すようだな…。監視されてる状況下での綱渡り。娘が最大のリスクかもな…。侵入されて足元に証拠あったのにバレなかったのぎりぎりすぎるし盗聴器に気づくのすげー。他に道がない状況に追い込まれてるのしんどすぎると思ったら強行してきたな。



良い

この手の作品、大化けするか大コケするかが多い気がするがどうなるか…。映像面はかなり気合い入ってそうな気がする。キャスティングも。舞台の上で気圧されて真の実力を発揮できないようじゃ資格はないということか。カトリナは真の実力だけど、ここなは主人公ブースト掛かった感もあり。他の演者は公平な試験だと思うのかこれ?w それでも説得力のある演技ということか。



良い

ハマると強そうな作品だなーというのは見る前から思ってたけどその通りな印象。高田太陽って偉いよなぁ!?シリアスなテーマだけどポップ目に描くことで絶妙なバランスの中で成り立ってるなー。



良い

NHKで放送されそうーって感じの始まり方をしたな



衝撃のラストからのシーズン2。スレッタがもう手がつけられない強さだな..。ある種洗脳状態。新展開に向けた受けの1話だね。



良い

結構堅実な作品かと思いきや突飛設定も入ってくるんだな



普通

激ヤバ走り方の戦士CGで開幕クソ笑ってしまった。これ、オルタとかに影響受けてるのか?設定自体は悪くなさそうだけどクオリティがついてくるか…。



良い

ねるねるねるねはあんまり美味しくない(過激派)
原さんみたいな子が1番モテる、これは真理。気遣いが変な方向に行っちゃうけど市川の人間性は十分に山田には伝わってるんだよな。



とても良い

まさか過ちを!?→いやあんまりの流れ、ポップな処理の仕方で好感。元彼のプレゼント律儀に大事にしてるあたりでキャラクター性を浮かび上がらせるの良い。桃ちゃんからの言葉が俺が抱いてた印象と合致しすぎてて笑ってしまった。雨の中での些細な表情や仕草の描き方が繊細。



とても良い

人数減らすために内輪で殺し合うことに。バカ殿呼ばわりされててわろた。キャラデザで大体生き残るやつわかるのウケるな。
人を殺す葛藤に佐切が押しつぶされそうな中、画眉丸が理を説く流れがいい。好きで殺すわけではないが背に腹は変えられない。殺した命を背負う覚悟。



良くない

冒頭だけ気合い入ってると思ったけど全然そんなことなかった。全部口に出してるのは好感持つやついるのか?なんか姉さん召喚して謎の歌が背後に流れてるのも謎すぎる。これは一期スマホ太郎やデスマ次郎に並ぶ作品が来てしまったのか?スマホ売ってたからスマホ太郎に対するアンチテーゼ!?



良い

開幕から天国で濃厚接触しててビックリしちゃったよ。地獄で眠らされていた2人は善意からか…。闇が深そう。作画本当に良くてIG再評価の流れくるかもなこれ。
地獄の世界も一枚岩じゃなくて色んな考えの人が当然いるんだよな。まさかのポリコレ配慮要素も入ってきてよく分からなくなってきたんじゃないかぁ!?



良い

めちゃくちゃぬるーっと始まったしオープニングも継続で本当に続きって感じだな。ゾーンを使うとかいう概念、黒バスみたいだな。葵が急に体調不良になったの気になるな。過去に何かありそう。



普通

アキバズトリップとか電池少女とか、あの辺の作品に近い雰囲気を感じる。でもなんとなくあそこまで跳ねない気もする….。なんでだろう。
キャラが増えてくれば変わるかな?



良い

今期はなんか色の塗りが濃いアニメが多いな。
引きこもりエルフを中心としたドタバタコメディなんだろうけど2話以降どうやって話を広げていくんだろう。東京を見て回るとの言葉通りかな。



良い

オープニングめちゃくちゃいいな。毎週聴くの楽しみになりそう。結婚式エピソード、星空の知識のなさがヤバすぎるけど実際意識しないと分からないもんだよな。トニカワはこういうのでいいんだよ、という1話だったね。



普通

ジェネリック版パルフェということで理解したけど間違ってないよね?
コテコテのマガジンラブコメって感じで瀬尾さんテイスト全開。白菊さんが1番良いよな。



普通

突飛な設定は面白いんだけどキャラデザが好みとは程遠いからなかなか入り込めないな…w



良い

なるほど結構ギャグ寄りな作品だったんだな。一つ言えるのは、爺さんこんなに家壊されて可哀想すぎる….。杖使う魔法作品は現代では逆にレアだな。チョーさんが健気な爺さんのアフレコしてると響く。作風はなんとなくわかったのであとはどこまで深く表現できるかかな。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

ジョジョ6部も完結。正直6部はこれまでのジョジョ作品に比べるとあまりハマれてなかったんだけど、最後のほうは怒涛の展開で面白かった。プッチ神父がちゃんとラスボスとして存在感出してきて、承太郎も合流してみたいな一連の流れは盛り上がったね。一方でキャラクターの個性とかはやはりこれまでのジョジョに比べると個人的に刺さりきらなかった部分があるのでのめりこみ度は減ってしまったかな。でももちろん全体的にジョジョらしさ全開のアニメになっていて良かった。



これなかなかキツいな….犬も猫も可愛いのはわかったし十分知ってるんだけど反応がオーバー気味。エンディングがダイアローグなのでもう少し見てみようかな。実写ペットの写真をエンディング内に入れるのは良いぞもっとやれ。



良い

舞台吉祥寺なんだね、見慣れた光景。天使….どこかの冬アニメで聞いた呼び名だな….。普段外面を取り繕っているからこそ適応できたけど、地雷があるんだなぁ…。唯ちゃんはじめ、声がめちゃくちゃ良いので耳が幸せです。



これはいいかな



良い

オーイシのオープニングいいね。ワンマンで先行で聴けてよかった。
勇者が早速死んだけど生まれ変わったという感じか。女の子の肉感の描き方がこだわりだな。テンポはいいからギャグ多めでゆるく見れそう。



Loading...