Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

内容濃かったですね~
・1/3くらい烈だったかな
主人公が丹下桜で本当に豪華声優陣だな
ガチでスピンオフ作品できそう
魔法少女が素手で戦うのは初代プリキュアイメージですかね
・喜多川さん、カラコン無いと恥ずかしいってなんか中二病っぽい
ノーブラなの、丸分かりでしたね
五条君、まだ喜多川さんを友達と認識してるのに、喜多川さんは五条君のことしゅきぴだし、認識の乖離ヤバ
・色んな経験が「本職」に活きるの、富野監督も言ってましたよね
・喜多川さんの部屋見て真顔になるなしw
・料理が雑な描写もよく描けてるなぁこのアニメ
・原作完走して背景まで理解しようとする五条君、レイヤーの写真を全部見て相手を理解しようとする五条君、カメラまでしっかり学ぼうとする五条君、そんじょそこらのオタクよりガチでオタク
本当に尊敬するわ
・PCデスクトップにヌル女のショートカットあるの細かい
・大きさでそっちってなるの、五条君毒されてるね・・



良い

史実を知ってるとはいえ、都を遷せたというのは平家の影響力の凄まじさがよく分かる
その後はずっと京都だものね

かの有名な富士川の戦い
歴史の授業では源氏側の視点で教えられることが多いけど、維盛からしたら大変だったよね
重盛が亡くなって一年とはいえ、総大将の心構えなど出来ていないだろうに

悪夢を見るということは清盛も罪悪感を感じていたのだろうか



普通

カルラ、ずっと酒飲んでるよ・・・どれだけ強いの
国名はヤマトなのに文化は日本っぽくないですね
カルラもトウカも声が全く変わってないですね
白楼閣のハクはハクオロから来てるんですね



良い

メインヒロインの木崎さん回
お嬢様なのにアウトドア好きってギャップ良いよね
図書室でのシーンは、これもう百合だよねってレベルの演出
女子校感(想像)あって良いな~
明日ちゃん、自己紹介でやらかしてるので今更カッコいいところ見せても・・・



良い

忘れた頃にOPが始まるレベルで最初長かった
揉んだり擦ったり、なるほど・・・
完全に恋に落ちましたね。これからはラブコメというかコスコメの側面が強くなるのかな
五条君、追い込まれてる時に喜多川さんの飯食わされなくてよかったね笑
男子高校生が親いないときに食う飯レベルw
帰りの電車での恋する乙女な表情は大変良き
お約束なラッキースケベ。つるつるなんだ・・・
高2と分かった直後に児童向けジュースを映す演出は笑ってしまった
ジュジュ様Tシャツ一枚だと思うとなかなかにエロいですね。下履いてるんでしょうけど
このアニメに出てくる女性は行動力高いな
フラプリ烈の声優陣www
CCさくらとおジャ魔女とまどマギを混ぜた感じ?
お供の動物はQBより鬼畜だな



良い

嵐の前の静けさ
ギャグあり、青春ありの心穏やかに観れる回
基礎練だけだと実感湧かないよね
今やってる練習が何のためにやってるか分かると、どこをどうすればより良くなるのか分かるし
エースの先輩のすぐ近くでソロの練習をする麗奈、スゴイ精神力



良い

前回まで少し演出というか表現が変わった気がする。
びわが受け継いだ左目、人の怨念、赦すということは現代の視聴者にも投げかけをしてくる。



普通

ハクが働きながら勉強してるシーンを見てるといろいろと辛くなってしまった…
まあでも良い宿にずっと住んでるわけだし暮らし向きは良いよね



良い

明日ちゃん観察日記
虫の描写が細かいですねぇ
登場人物みんな絵が上手いな
明日ちゃんは女たらし人たらしですね



良い

タイトルだけあって、乳の揺れがよく出てましたね
五条君、背景やら表情仕草やらこだわるあたり完全にオタクだよね
夏コミとか見てるとコスプレイヤーさんも暑さで大変そうだよね
生地選びとか服の可動域とか雛人形作りにも勉強になりそう
最後のシーンはほぼ告白に近いですね
個人的には冷えピタ貼るシーンの生え際に喜多川さんの地毛が見えてたのが良く出来てたなぁと



とても良い

イケメン麗奈
やっぱり一年四人組で一番絵になるなぁ
滝先生、集合のときのコメントはイマイチだったけど、出発直前のコメントはカッコよく、やっぱり乗せるのが上手いなぁと感じた
マーチングのときに北宇治みんなは恐い顔になってたのはしょうがないのかな
笑顔でできるレベルまではまだまだ達していないということなのかもね



普通

マロの素顔ってここでしか見れないんじゃないですかね
女衆より野郎の体の方が気合入った画になってたような・・・
白楼閣って普通に泊まってみたい宿ですよね



良い

スポコン的に盛り上がる回
これまで、どこかどんよりした雰囲気だったけど、ようやくこれから上向きになりそうな終わり方で好きな回
久美子の麗奈に対する大演説は顔がくるくる変わるし、話し方が完全にコミュ障だし見てて面白いよね
麗奈は胸があるからか、どこか振る舞いも胸を突き出した感じに見えるよね
好きなキャラのs的に盛り上がる回
これまで、どこかどんよりした雰囲気だったけど、ようやくこれから上向きになりそうな終わり方で好きな回
久美子の麗奈に対する大演説は顔がくるくる変わるし、話し方が完全にコミュ障だし見てて面白いよね
麗奈は胸があるからか、どこか振る舞いも胸を突き出した感じに見えるよね
好きなキャラの夏紀パイセンにもスポットが当たり始める回
気だるげな雰囲気もかわいい



良い

いよいよ清盛を諫められる重盛が亡くなってしまった
これから更に清盛の身勝手な振る舞いに拍車がかかるのだろうか
重盛の熊野詣も空しく、平家の没落が語り継がれているなぁ
とはいえ、北条家は平家を源流としているからその後もまた繁栄できたと言えるのかもしれませんね
徳子のお産を見て、当時は科学的な知見がない中、怨霊・祈祷などを信じるしかないというのをなんとなく実感しました



良い

立派な部室棟に立派な寮ですね
茶道部での撮影シーンはなんか見ちゃいけないものを見てる感じがしました
靴下の親指の部分は穴がよく空くよね
炭で出来た煎餅をちゃんと食べ切ったのは兎原さんかな?
明日ちゃんの抜けてるところを知れて兎原さんとようやく友達になれた感じ
最後の写真は凄くいい写真でしたね
EDも変わって明日ちゃんのなわとび超絶技巧



良い

五条君、お姉さんいたんですね
過労状態の五条君見るのはなんか辛いっすね・・・
ガチ泣き状態の喜多川さんの「めっちゃなりたい」は気合入ったいいセリフでした
化粧落とした喜多川さんは普段と顔違うように見えましたね。瞼が少し重い感じですか。
女の子座りしてる喜多川さんのズボンが少しお尻に引っ張られてる描写とかきちんと描いてて細かいですね



良い

盛り上がってまいりました
重盛の子供達は3話でだいぶ成長したなと思ったけど、それくらいの早さじゃないと最後終わらないものね
びわは全く成長してないけど、これは第三者的(現代)な目線だからなのかな
厳島神社に実際行って感動したけど、当時の平家は今以上に感銘を受けたんだろうな
この海(瀬戸内海)が平家のものと思ってもしょうがない



普通

ハクはクオンの体に対する反応が薄すぎない?
マロに対するココポの当たりは止めないんですね



良い

裸足で走る方が早いとか男子学生ですね
お嬢様学校では上級生からのカチコミは起こらないですか
朗読の部分、流石ですね
谷川さん、自撮りで写真部決めてしまうとは、何かに目覚めるんじゃないですか



良い

ギャルに囲まれる男子高校生羨ましい・・・
お雛様、少し顔赤かったよね。五条君も男ということで
じゃ、付き合っちゃう?って言葉はまた聞くことができるのでしょうか
喜多川さんもかわいいけどモブもかわいいな!



良い

平家物語だと没落する悲惨な未来だから一話では残念な描かれ方だけど、人によっては平穏な未来もあるんだよね
当時の出家した人はどうやって暮らしを維持してたんだろうか寺社が荘園を持ってたから問題なかったのかな



良い

何ですか、これ?は何度聞いてもゾクッとするなぁ

まだ入部して間もないなら久美子とか葉月は他の部に移るって選択肢もあるだろうに…って思ってしまうのは大人になったからなんでしょうね
高校時代だったら部活辞めるって相当勇気がいるもんなぁ



普通

ハクは現代人と比較しても頭良い部類に入るみたいですね
算盤とかやってた人ならあれくらいパパッと暗算できるんでしょうか



良い

リップのシーンの気合の入れ方
毎回このレベルのアニメになったらホントにスゴイ作品になりそう

OPもザ青春アニメって感じで爽やか。若いっていいね

16人クラスって全員キャラ立ちできてちょうどいい大きさなのかもしれないですね

個人的に一番良いなと思ったのは教室の床の質感
使い続けられてるけどワックスとかしっかり塗ってるからこそ出るテカりとか黒味がスゴイよく描けてた



良い

いろいろと動きに気合が入った絵作りでした
好きなことに男女関係ないというポイントを押さえるためとはいえ、内容も結構攻め攻めでしたね

喜多川さんのいろんな数字が全部分かってしまい、なるほど・・・
もし胸が小さかったら乳袋とかどうするつもりだったのだろうか

じいちゃん・・・



良い

・EDが一番印象に残った
スゴイカッコよくない?
・そういえば平家物語って冒頭は知ってるけど内容は知らないな・・・
・福原京とか日本史の知識を思い出しますね
・これはキレイなCV櫻井孝宏ですかね



普通

藤原啓治さんが演じるやる気のない主人公はやっぱり良いですね
クオンは耳年増というか、好奇心旺盛というか・・・



良い

この回から何となく不穏な雰囲気が流れてくるよね
「3年なんてあっという間だから」という言葉は、今だとより刺さるものがありますね
今更ですが、EDのみどりは冒頭スキップしてるのね



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

テンプレ・お約束てんこ盛りの内容でした!
これぞ、ザ・OVA作品!
ポロリもあるよ!



Loading...