Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

ダイレクトシュートという最後のピースを見つけた潔、決勝点のゴールを決める事になりこれが本当の潔にとっての覚醒となるのかどうか。最後の蜂楽→潔のパスからのダイレクトシュートの流れは熱かった。試合終了後に雷市にブン殴られた久遠、やはり裏切り行為はあってはならないが勝てた事で水に流せたという事になるか
絵心からA〜Uチームは元から存在しなかったという衝撃の一言、ハングリー精神を養う為に皆を底辺として扱っていたという展開は意外だった。糸師というキャラも現れ、そして今後は個々としての戦いになっていく。一次セレクションを突破した彼らにはどのような戦いが待っているのか。チームYから進んだニ子との再会もあり、今後も楽しみに観ていきたい



とても良い

ロイドとヨルさんの何処となくチグハグなやり取りが微笑ましくて楽しかった、はやみんの酔ったヨルさんの演技が最高だった。ラブコメになりそうでそこまで進展しそうな感じではないのもこの作品のいい所かなと思った、あのキックは流石のロイドでも回避する事は出来なかったか…
Bパートのアーニャがダミアンの事を好きなのでは?と勘違いした事から始まるアーニャとベッキーの買い物も楽しかった、アーニャの謎ファッションショーには笑った。2人でお揃いのキーホルダーを付ける事によって、2人の友情もよりよいモノになると信じて見守りたいなと感じさせられた
髪下ろしたベッキー可愛い



とても良い

ぼっちちゃんの失踪の真実はクラスの出し物でメイド服を着る事になったからで、別にライブ前に逃げ出したわけではなくてホッとした。NHK番組のダーウィンが来たのパロディがあった所もよかった。ぼっちちゃんの愛を込めたオムライスに如何とも形容しがたいモノが出て来た所にも笑った、虹夏も喜多ちゃんもノリノリでメイド服を着る所も楽しかった。喜多ちゃんのメイド服姿はやはり天使だった
リョウが執事服スタイルでCV千葉繁氏の北斗の拳に出て来そうな客も治めてしまうあたり、彼女の底の知れなさを感じた。ギャラもしっかり要求していて、ザ守銭奴だなと思った
ライブのステージに立ったぼっちちゃんがちゃんと自分の事を観に来てくれている人がいて、それを自覚しやる気になっていて溜め回ながらも満足のいく話だった。最終回のライブシーンも楽しみに待ちたい



とても良い

緊迫した状況の中、かっちゃんのヒーロー名が大・爆・殺・神ダイナマイトという何とも言いがたい名前で皆が長いやダサいと口を揃えて言う中で戦いに復帰したミリオがいいユーモアだと言ったシーンが個人的にツボだった。ミリオなりの気遣い、なのか…?
轟兄弟の戦いも見応え抜群で前回同様に荼毘役の下野紘氏の演技がやはり最高だった、この手のキャラをもっとみたいと感じさせられた
ギカントマキアが麻酔の効果もあり動きを止め、皆が繋いで来た事は何一つ無駄ではなかったんだなと思った。ヒーロー達一人一人の頑張りがこの状態を生んだのであると感じた回だった





とても良い

ケダモノランドグループのトップである凪と嵐子さんはおひねり10倍という条件を受けて和解?にこぎつける事が出来たものの、その後の平穏なひと時の中でなごみと共にアクセを見に来ていた嵐子さんが何者かの襲撃を刺されてしまうという衝撃の展開を迎える事になってしまい、気持ちの整理が付かなくなった。最終回直前でもう1人の主人公と言っても過言じゃない彼女があんな目にあうなんて思ってもいなかった、本作はやはりタダでは終わらなかった。最後に発した言葉が素の口調だったのもまた切なかった
銃撃戦のシーンで店長が銃口を咥えて自害しようとしたシーンで進撃の巨人のライナーを思い出したのは筆者だけではないはず、こっちのは汚さが(ry
非常に重い展開の中、どういう形で最終回を迎える事になるのか。なごみのメンタルも心配になってくる



とても良い

ぷりんがついにDIY部に加入する事になり、名札の所に自分のあだ名である「ぷりん」と書いてしまう所が微笑ましかった。ジョブ子もあだ名だしね、問題なし
プロである部長の両親の手伝いもあり、ツリーハウスを作るシーンがもはやDIYの域を超えて建築と言ってもいい雰囲気だった。プロからも認められるしーの有能さも光っていた
屋根用の板が足りない事に気付いて、部室の一部を使うという力技に出たが部が作るツリーハウスのためなら初代DIY部の部員も許してくれると思う
「一緒に作る時間が楽しい」というせるふの言葉にもあったが、モノづくりとは完成するまでの過程が楽しいものであるんだなと思った。完成したら一つの出来事の「終わり」を迎えるという事になり、それと同時にジョブ子とのお別れもやって来る。一抹の切なさも感じた回だった





良い

冒頭のシドーとアレクシアの温泉でのやり取りがアホ過ぎた。意味深なアヒルは一体なんだったのか、そして相変わらずアレクシアには超絶塩対応なのも笑った
女神の試練で災厄の魔女と恐れられたアウロラが登場するもあっさりと倒して、その場を去っていってしまう事に。シドーは勝手にヴァイオレットと名付けていたが、某京アニ作品が頭をよぎったのは自分だけではないと思う。やたらと力の入った戦闘シーンもよかった

アレクシア×ベータの汚い煽り合いも素敵だった。いいぞもっとやれ



とても良い

1人になってしまったフランが自分で力不足である事を自覚ながらも力を振り絞って仲間を助ける所、そして女王蜘蛛に立ち向かっていく姿勢が印象的だった。そこに最高のタイミングで助けに来てくれる師匠も流石
師匠の秘密を打ち明けて、フラン→アマンダの信用関係もよりよい感じになっていってるなと思った。その師匠が召喚した魔狼もウルシと名付けられて、有能な良き仲間となってくれたのもよかった
最後に現れた謎のフクロウの存在は一体何なのか、女王蜘蛛の体力も回復していてまた一波乱ありそうな予感を感じた。他の仲間がどこへ行ったのかも気になる



Loading...