Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

補聴器のハマり方が悪いとハウリング音が鳴るというのは初耳だった、テレビ越しで観てたから周囲で何かあったのかと勘違いしてしまったのは内緒

酔って逸臣に絡んでいたエマの事を見て嫉妬していた雪だけどそれはもう恋なんよ、桜志も雪に対して辛辣ながらも心配してくれている理由も分からなくもない。ポケットティッシュ投げつけるのはやめて差し上げて

約束の手話が指切りと似ているのはやはりそういう事なんだろうか、逸臣と雪の小指を絡めてまた会う約束をしたシーンがいいなと思った。言葉は聞こえなくとも指切りで分かり合えるのだと

エマが逸臣の家にやって来て雪お手製の手話ノートを発見した所での幕引き、彼女らが付き合えないという理由は一体何なのか



とても良い

新しい淑妃としてやって来た桜蘭妃を含めた上級妃達の集まりで猫猫は一体どんな内容の事を教えたのか私、気になります!里樹妃のあのタジタジした様子からするに極めて刺激的な事なんだろうけど

喋るシーンが無かった桜蘭妃だけど彼女は一体何者なのか、見た目が某花魁に似ているのもあって不穏な雰囲気もある

粉塵爆発が起こった倉庫に落ちていた煙管の本当の出所はどこなのか、ここからまた時間に首を突っ込んでいくのが猫猫スタイル



とても良い

手当たり次第に水辺に魔力を流す→残った場所で魔力を消してシュティレを待ち伏せするというフリーレンの作戦は大したものだった、この作戦にしっかり乗って応えてくれるラヴィーネ&カンネもよかった。何だかんだでいいチームである

普通に死者も出る試験がおっかない、それだけ一級魔法使いになる事が難しい事なんだろうなと思った。デンケンのいかにもな強キャラ感も凄くて、その実力がどんなものなのかも気になる

フェルンが熟練の魔法使いと言われるようになったのもフリーレンのお陰であり、その実力がいかんなく発揮される所も観たい。シュティレ捕獲が困難だから争奪戦になるのはわかるけど、フェルンチームはどうやって捕獲したのだろうか



良い

ルジュと自称ミリオタ歴女のナオミの掛け合いはやはりいいなと思った、ハウスと言われてナオミに手名付けられるルジュもいい。ガルルルル

居合わせたばかりの乗客同士で連携が取れるのは大したもの、まさに高性能ばあちゃん。1話同様、圧巻のバトルアクションはシーンは流石のもので見応え満点だった

さりげなくルジュに兄がいる事が示唆されたけどどんな相手なのか、敵同士として戦う展開もあったりするんだろうか。彼女を追う追手が何者なのかも気になる



良い

元禄積みを一発でやってのけるリーチェ凄い、電動式じゃない雀卓ならイカサマ師になれるのでは…?

チューペット懐かしい、チュッチュポンポンという呼び方は初めて聞いた。場所によって呼び方違うのは初耳

なしこが普通に魚捌けてて器用だなと思った、カレー×刺身×コーラという謎の食べ合わせだけど実際食べてみたら悪くない、のか…?チョンボが非常食扱いなのは笑った

麻雀要素は薄かったグルメ回だったけどこういうノリも悪くなかった、これらのメニューがこの雀荘が復活する際に取り入れられたりするんだろうか







良い

盗賊が強いのはドラクエ3だけでなくこの世界でも強かった、ダカイの容赦ない殺戮シーンがあったけどもはやこういうグロはノルマなのか

規律を重んじるワイバーンのレグネジィと盲目の少女のカーテとの関係性がいいなと思った、ワイバーンと人間という種族の違いはあれど分かり合えるものはあるのだと



とても良い

動く鎧の中身が貝のような生き物の集合体というのが面白い発想であり、それを食べようと考えるライオスの発想ももはや狂気の沙汰だった。ある意味メンバー内で一番危険な奴かもしれない

センシも初めての食材?を調理してしまうあたりが流石だなと思った、鎧の中身が牡蠣みたいな料理になるなんて聞いた事ない。牡蠣はカキフライでしか食べた事ないから他の料理も食べてみたさある

ライオスが持っていった剣の中に何かいたけどちゃんと仲間として認められるんだろうか…





良い

この時代で改造実験というワードが出てくるのは意外だった、村の人を殺めてしまうという業を背負ってしまった灼岩だけど元の姿に戻れた事は救いと言うべきか。美少女だったのもまた驚き

共に虐げられたもの同士、そんな真介と灼岩の関係性もいいなと思った。そんな彼らがいかに変わっていくかも観ていきたい

断怪衆へ殴り込みに行って無双する迅火にピンチ到来…前回と似たような終わり方で締めるのは狙ってやっているんだろうか



良い

坂柳に誘われて、盛大な勘違いをする山内に笑った。リーサルウェポンがパワーワードすぎる

美雨から恋愛相談を受けるあたり、清隆も他の人からの信頼があるんだなと思った。ひよりに対する対応も恋愛相談の内容をバラさない所もミソだなと

坂柳の暗躍から一之瀬がターゲットになってしまい、きな臭いながらも楽しみな雰囲気になって来た。清隆の元へやって来た神室もなかなかヤバそうな存在だった、未成年で酒万引きって普通にアウトなんでは…?南雲が櫛田と接触していたのは危険な匂いしかしない



良い

友崎の指南で自分を客観視する事が大事である事に気付くたまちゃん、他人に興味を持つ事の重要さというのが実際に自分も言われているような気がしてやはり本作は一種の自己啓発を促されるなと改めて感じた。水沢に陰の実力者っぽく言われる友崎のシーンはクスッとなった

たまちゃんには変わってほしくないという日南の考えがどういう意味を含んでいるのか、話としてはスローペースだけどたまちゃんの仲間が増えてるのはいい方向に向かっていると信じてる





良い

風呂を覗いて弱みを握られる、お色気系ラブコメあるあるである。朱々とやっていたゲームがストリートファイターだったり、巨大化するシーンが思いっきりウルトラマンを意識したものだったりと知ってる人には分かるネタも盛り込む所も凝ってるなと思った

寮での優希の扱いは悪いけどヒロインのピンチは助けなきゃ男が廃る、京香の身につけていたものの匂いを嗅いを嗅いでキッカケを作り、ブーツを舐めて変身まで行き着くのは笑った。完全に変態すぎる

クレジットで早くもネタバレしてたけど優希の姉も最後に出て来て、彼女とも戦う事になるんだろうか



良い

美波との初めてのデートが初々しい感じがして微笑ましかった、咄嗟に抱かれると焦る美波がなまら純情な反応を見せてくれたのもいい。アメリカンドッグもといフライドドッグに砂糖をかけるという食べ方は初耳、カロリーもなまら高そうだなと思った。美波がフライドドッグ一つ食べるだけでもなんであんなにえっちぃんだろう…

翼の家柄というものも触れられて、どういった日々をこれまで送って来たのかも気になる。翼が婆ちゃんに対して美波をただのクラスメイトと言ってしまったけど、そこからすれ違い展開にならなかったのが幸い。婆ちゃんに対して気も使える美波がいい子だなと思った。ちゃんと打ち解けれると信じてる



Loading...