Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

狂三の力で過去へ。折紙の今までの恨みの感情が強かった分、今回の事実を受け止められないのも無理はない。
果たしてこの世界は歴史の変化を許容するのか。

狂三って案外ツンデレ?



良い

登場人物たちが集合してきたなぁ。
これから盛り上がるところだ。



良い

一方さんでも魔術のことは知らないのか。だんだんと科学と魔術が交差してきた。

御坂(ミサカ)が4人もいるぞぉ



良い

らいはちゃんのおねだりを聞く風太郎のこと上杉献身って言われてるのうまいなw
五つ子ゲームで指裏返してて草

お風呂のシーン力入ってていいぞぉ。



良い

(さ、作画が...)
うおおおおおおニアミスだああああああ!!!
5姉妹の写真を風太郎が見ても「5人のうちのだれか」ってところまでしかわからないだろうけど、5姉妹自身はあの写真で誰が誰だか識別できてたみたいだし、風太郎の生徒手帳の写真が二乃に見られていたらちょっとやばかったかもしれんな。

一体誰なんだ・・・



普通

夏生は陽菜の事情を知っているし、自分はむしろ誘われている立場だけど、瑠衣は陽菜が引っ越す原因が自分だと思ったままだったのか。たしかに夏生が話している描写はなかったな。
瑠衣も陽菜と話ができたことにはできたが、あれで瑠衣は納得できたのかな・・・。

前回までは夏男の瑠衣と陽菜に対する感情がいまいちはっきりしなかったが、今回である意味はっきりしたな。瑠衣には兄弟として接することになるのだろうが、瑠衣・・・このまま負けヒロインになるのか・・・?

にしても夏生は陽菜のはっきりとした意思表示を受けたせいで性欲に正直過ぎる。



良い

うぉ、急に帰国子女出てきた・・・

だからドア閉めろつっただろぉ!?

ひな姉は自分がしっかりしなきゃって抑え込んでたのか。でも夏生のことそう思ってたの・・・愁のこと忘れられなかったんじゃないの・・・?
夏生は夏生ではっきりしないなぁ、気持ちはわかるけど。



とても良い

伊藤・・・ついに大人に・・・。

つっつんは残された時間で後悔しないように、この選択をした。
最後のシーンは見てるこっちも胸が苦しくなるな。



とても良い

あんずちゃんひじきが好きなのか。渋いな。

やったね!やったね石野さん!!高梨くんも徐々に心惹かれていったんじゃないかな。そして桜田との関係が最後のキーだった。

綾戸さん積極的だなぁ。そのタイミングで親が急用か・・・ふむ。

色葉のタイムリミットが迫る。



良い

スパッツにスク水・・・深い。業が深い。



良い

コイツネートルナD錠ほしいな・・・睡眠を効率化したい・・・
田中が案外お兄ちゃんしてた。



良い

3人の成長が見られるが、最近は他の勇者の尻拭いばっかりだな・・・

チカラガホシイカからのカースシールドは結構唐突だったな。
「シリーズ」って書いてあったしまだあるっぽいね。



良い

どうせあっという間に倒しちゃうんでしょ~?と思っていたらあっという間だった。

アホの子かと思ったら精霊女王だったり魔王だったり大変だな。



とても良い

知識欲という点ではりょくさんとわかばは相性良さそうだな。話してて楽しそう。(日記に関してはアレだけど・・・)

3人は死んだことになっていたけど、今は1つのケムリクサに人格が3つ内包されている感じなんだろうか。
命は残り短そうだけど、いてくれるだけで心強い。



とても良い

ノーマンがエマのために水を取りに行くシーン、言いようもない緊張感がノーマンの心情を表している。そして今回はノーマンの表情がとてもいい。
恐怖、覚悟、そして絶望・・・

ようやく一筋の光が見えた...ように見えてまさかの展開。
もう策が思い浮かばなくて先が読めない・・・どうなるんだろう。



とても良い

あーーーーのあちゃん可愛すぎるし乙女だ・・・ひなたがイケメンすぎる。あんなん惚れてまうで。

黒歴史暴露はマジできつい・・・きついんだ・・・。

ホラー見てるときの花ちゃんもさることながら、恋人つなぎしてるひなたとのあちゃんもかわいい。

みやこ「お姉ちゃん」はずるいよおおおお



良い

トキがいつもどおりで安心した。次はアルパカさんから紅茶をもらって挑もう。

空気を読むセルリアンさん。
戦士がやってきた→結局カラカルとサーバルセルリアンがやっつけた、ってのはちょっと気になったけれど、セルリアンのキラキラからのライブスタートは演出として良かったので結果オーライ。

ライブシーンは委託でモーションキャプチャーだったらしく、力が入っていてよかった。最後フルルが間違えたところかわいいw
練習のシーンは表情固まったままでちょっと怖かったけど・・・

ついにキュルルちゃんがアルマジロたちに捕らえられてしまったが、謎のフレンズとの関わりで物語が進行することを願う。



良い

会長に対して異常なまでの執着を持っているな。
段々とギャンブルの賭けるものが大きくなって盛り上がってきた。



とても良い

公共財ゲームそのものも面白かったが裏ではもっと奥深いギャンブルが・・・
必勝で必敗のゲームか。すごくロマンチックだ。皇かっこいい。



とても良い

かくれんぼするけど見つけられなくて寂しくなっちゃうアンがかわいい。
エンドカード珈琲貴族先生だ!

前半で貼った惚れ薬の伏線をエクストラパートで拾ってくるあたりいやらしいですね。



良い

ユージオとキリトの戦闘は思った以上に動いてましたね。

アドミニストレータえっちが過ぎる。
チュデルキン流石にドン引きした。



良い

槍の尻拭いをすることになるとはな・・・
フィーロとラフタリアはちょっと仲悪いところあったけどこれで和解できたのかな?



良い

すごくサクサク進むなぁ。
子どもたちにとってシズさんってやっぱり大きな存在だったんだな。



とても良い

シロたちが大活躍。仲間に出会えたと思ったら、もうケムリクサが限界だった・・・

赤や青のケムリの命令よりも船長の命令が好きで、最後にそれを全うできて感謝か。ちょっと悲しく儚いお話だった。

りんの「お前は、私達が死んでも泣くのか」という問いに対するわかばの答えはぐっときた。初期の頃とは見違えるようだな。



とても良い

今まで積み上げてきたものが一気に崩れた感じがして絶望感がすごいな。
これからどう巻き返すのか・・・



とても良い

シスタークローネとの心理戦。
レイが仕掛けた罠(?)や本部からの手紙が気になる。



とても良い

たしかにそれは知らないほうが幸せだな・・・

遊ぼうって言ったときのひなたが天使すぎる。



とても良い

かわいい、怖い、かっこいい。かぐや様のいろんな表情がとてもいい・・・



とても良い

ブチャラティ本当に大丈夫なのか・・・?
フーゴの判断もごもっともだから誰も責められない。



普通

プロングホーンちゃんがかわいい。

アニメというものは必ずしもこの世の法則や物理現象に従おうとすると結構な労力がかかるし、視聴者もそこまで求める人はいないから適当な力の抜き方があるのは当然で、よく用いられるんだけれど、
けもフレ2は明らかに見て取れる不自然さが非常に多い印象。

あるカットでは映りきらないくらい距離が離れていたのに次のカットではほぼ差がないところを走っていたり、ものすごく足の速いフレンズたちにあっさり追いついたり、いつの間にか合流してたり。

そういう小さい「違和感」が続いて作品に集中できない。
もう半分を過ぎたのに大きな展開変化が起きないのも退屈。



123
45
Loading...